髪質の変化について気になっていたこと
日々サロンワークをしていて、お客様の今の髪の悩みを聞いたり、長年担当させてもらっている方の加齢とともに変化していく髪の状態に触れたりしています。
白髪に関してはやっぱり、調べてみてもそうですが遺伝によるものが大きいのかなと感じています。兄弟で傾向が似ていたりします。これはもうしょうがないですね。とても個人差があります。
加齢による変化のもうひとつに、髪質の変化があります。若い頃よりも艶や張りがなくなり、髪の毛1本1本が痩せてくる、くせが強くなる、髪が透けて頭皮が見えやすくなる。この変化は白髪とともにでてくることも多いですが、必ずしも白髪の量と比例して髪質も変化していくわけではなさそうです。
この髪質の変化の原因はもちろん加齢によるものもあると思いますが、その他にとても関係があると感じていることが「紫外線」と「栄養状態」です。
「紫外線が頭皮環境を劣化させているかもしれない」と思ったのは、髪の毛の本数が減った感じはしないのに明らかにボリュームが減っている、1本1本が痩せてきている、しかも“日に当たるところだけ”という方がとても多いことに気づいたからです。
あれ?そういえば、顔や腕には一生懸命日焼け止め塗ってるのに、頭皮には塗ってない。顔以上に頭は日陰になりにくく、紫外線を浴びやすいというのに。もちろん原因はそれだけではないので、必要以上に神経質になる必要はないです。それがストレスになってはいけないので。ただ、頭皮も顔のお肌と一緒なので、紫外線ダメージは少ないほうが、頭皮に良いので髪にも良いですね。
ですのでここはひとつ、紫外線から頭皮を守ることも少し気にかけてみましょう。
帽子をかぶったり、日傘を使ったり、日によって分け目を変えてみるのも良いです。私は頭皮にも髪にも使える日焼け止めスプレーも使ったりしています。これがなかなか忘れがちなのですが(笑)家を出てから日差しが強くて、スプレーかけ忘れた〜!と気づきます。サイズがコンパクトなので持ち歩くと安心ですね!
私が使っているのはnaplaのMIEUFAという商品です。さらっとしていて軽い付け心地なのでとてもおすすめです。
※下記写真をクリックするとamazonの商品ご購入ページにジャンプします。
↓↓↓
香りも選べて、けっこうどれも良い香りですよ。私は他にも良い香りのオイルとか使ってるのでここは無香料にしました。
本当に、美は1日にしてならずですね。でも良いケアが習慣になってしまえばそんなに大変なことではないし、長い目で見ると楽しく年をとることができそうです。